有限会社サカエファクトリーサービス

1951年創業以来、品質、納期、価格でお客様のニーズにチャレンジ致しております。

TEL.0795-28-3161

〒679-0315 兵庫県西脇市黒田庄町津万井123番地

会社方針
このエントリーをはてなブックマークに追加

会社方針

東京の鎌田や東大阪の町工場と違って田舎の町工場は、なかなかいいお仕事に出会える機会がありませんでした。納期と価格と品質が特に厳しい商品を請け負い、何でも作りいいものをより早くコストを下げて、お客様の要望に応える。円高とグローバル化で下請け企業は淘汰されつつあります。そんな中メードインジャパンの品質は今や世界中から再評価されつつあります。わたし達部品メーカーがコスト以上に品質にこだわりメーカーに部品を供給し続ける限り、社会はわたし達職人を生かしてくれると信じています。若手の職人を育てつつ、世界中のお客様とつながっていく。そんな企業へと日々チャレンジ致しております。
   

   

代表ごあいさつ

先代定二郎は、戦時中大阪の軍事工場で旋盤加工の職長をしておりました。戦後地元に帰り、昭和26年に栄鉄工所を創業、播州織りの機械の部品の修繕やサンヨーの自家水道を取り付けたりと頑張っておりました。その後大阪から工作機械を購入、ベルトがけの旋盤で機械加工の仕事をはじめました。修理を頼みに来られてお客さんが「ちゃっちゃと溶接して。」と頼まれるとその部品をほおり投げて「ちゃっちゃと言う様な仕事はでけん、帰れ」と。親父の溶接は二度と壊れる事はなかったそうです。そんな職人気質を受け継ぎ、不良品を出さない事を第一に、お客様から信頼を頂いております。4年前よりネジ関係の商社に勤めた長男が現場で、機械加工技術を学びながら先輩の職人さんからの指導を受けて成長いたしました。品質と納期を第一に、マシニングやNC旋盤やロボットだけでは出来ない仕事も、職人技をプラスして良い商品作りを致しております。さらに技術力を高めて多くのお客様とお取引を致したいと思っております。また当社加工が苦手な分野の商品も、日本全国の得意分野の協力会社からの手配も行っております。また品質管理はISO基準の対応も致しておりますので、製品情報より同等品がございましたら、是非お見積もり頂きますようお願いいたします。

   

会社沿革

昭和26年1月1日、先代藤井定二郎が機械修繕業「栄鉄工所」を創業
昭和35年、旋盤加工を開始
昭和45年 新生精機株式会社と取引開始、量産設備
昭和58年 NC旋盤1号機を設備
平成 3年 8月18日先代死去により、藤井和彦が代表となる
平成 9年 3月12日 有限会社サカエファクトリーサービスとなる
平成11年 日光金属工業株式会社と取引開始
平成16年 株式会社オオヤマ加西と取引開始
平成21年 4月長男入社・オオヤマ各営業所と取引開始
平成23年 1月創業60年を迎える
 
 
平成30年11月 株式会社協和製作所と取引開始